2024年度の近況
2024年度の「活動記録・鹿室コスモス畑 周辺」の様子などを紹介します。
2024年8月18日
コスモスの種蒔きをラジコンヘリで実施しましたのでその様子を紹介します。
ラジコンヘリでコスモスの種を蒔き、その上に土がかぶるようトラクターで作業を行いました。
2024年8月25日
慈恩寺中&開智中の生徒さんも参加してハート型になるようコスモスの種を蒔きました。
2024年9月9日
過日の台風10号の大雨で低いところのコスモス畑が水没してしまいました。
その結果、発芽していたコスモスが枯れてしまいましたのでトラクターで耕し再度種蒔きを行ないました。
2024年9月14日
2024年8月25日にコスモスがハート型に咲くように種をまいたところを完全なハート型になるようコスモスの苗を移植し修正しました。
華道家一遊先生も参加され、猛暑のなか皆さんに頑張って頂きました。
見事にハート型になるよう期待しています。
見事にハート型完成!!
後は、根付くことを期待しています。
2024年11月2日
2024年11月3日
前日の雨もあがり今日は、良い天気にめぐまれましたが残念ながらコスモス畑がぬかるんでおり
本来なら生け花をハート型の中央で行う予定でしたが横でとなりました。
しかも、長靴をはくはめとなってしまいました。
鹿室コスモスの歌を作詞・作曲してくださり今回、初お披露目です。
ライブ演奏を聞きながらの実演
屋台も大盛況で一時行列のできるほどでした。
10時半ごろには、焼きそばは完売となっていました。
コスモス畑の中の迷路
芋掘り体験や野菜の販売コーナーにも行列ができていました。
芋掘りは、一家族2株までで自ら掘ります。
野菜は、枝豆・ほうれん草・大根の3種類で係りの人がその場で収穫してくれますので新鮮そのものです。
お囃子
2024年11月3日第2部
角田一遊先生からの作品の紹介
鹿室農家組合親睦会長 加藤勝征氏からの、ボランティア活動証明書や感謝状の贈呈
前・復興大臣 衆議院議員 土屋品子氏の挨拶
参議院議員 古川俊治氏の挨拶
さいたま市市長 清水勇人氏の挨拶
さいたま市市議会議長 帆足和之氏の挨拶
埼玉県議会議員 小島信昭氏の挨拶
発起人 加藤勝征氏の挨拶
会場周辺の様子
コメント